キングスフィールド2 攻略 / 火の魔宮~エルフの神殿
光波の指輪


ポイント
火の魔宮手前でコパーナイトを倒した後、北側の壁を調べると奥に「光波の指輪」があります。2個目です。
火の魔宮


ポイント
★1ではケイブルによる炎攻撃があるので、ブラッドクラウンを装備し、レジストファイヤで耐性を上げ★2目指し進みましょう。
★1から少し先にコパーナイトがいますが無視しても良いです。★2に至るまでにサラマンダーなど炎系の攻撃が激しいので回復に注意し進みましょう。
★1から少し先にコパーナイトがいますが無視しても良いです。★2に至るまでにサラマンダーなど炎系の攻撃が激しいので回復に注意し進みましょう。
火のクリスタル


ポイント
ここにはコパーナイトが複数体います。1対1で戦うように対応しましょう。
全て倒した後、四方にある燭台にファイヤーボールで火を灯します。
全ての燭台に火が灯ると「火のクリスタル」が出現しますので取得し、魔法「ファイヤーストーム」を覚えます。
全て倒した後、四方にある燭台にファイヤーボールで火を灯します。
全ての燭台に火が灯ると「火のクリスタル」が出現しますので取得し、魔法「ファイヤーストーム」を覚えます。
フレイムソード


ポイント
★2:隠し扉の先にフレイムソードがありますが、その手前★1にはバイルレントが守っています。
各★でバイルレントの炎を避けながら近づき、バイルレントの真横で攻撃し倒します。
倒した後、★2でフレイムソードを取得します。その後Eの突き当たりまで進み、落とし穴に落ちます。
※E手前の宝箱からヴァーダイトが取得できます(要:魔導士の鍵)。
各★でバイルレントの炎を避けながら近づき、バイルレントの真横で攻撃し倒します。
倒した後、★2でフレイムソードを取得します。その後Eの突き当たりまで進み、落とし穴に落ちます。
※E手前の宝箱からヴァーダイトが取得できます(要:魔導士の鍵)。
アーネス・クライド


ポイント
★が落下地点である。★のBに進んだ先にアーネス・クライドがいる。彼とは、大地下牢で会っており2回目の再開である。彼から話を聞こう。
セルフィ・フォス


ポイント
中央集落にいたセルフィ・フォスがここに移動してきている。
セルフィ・フォス後方に「ルイナスブーツ」と「水晶の瓶」が宝箱に入っている。
セルフィ・フォス後方に「ルイナスブーツ」と「水晶の瓶」が宝箱に入っている。
ルイナスブーツ




ポイント
セルフィ・フォスの左側からダガーなどで攻撃すると少しづつ右側に移動する。何回も何回も切りつけ「ルイナスブーツ」が取得できるまで継続しよう。ルイナスブーツ取得後はセルフィ・フォスの右側から切りつけテーブルにめり込むほど移動させると宝箱に手が届く。宝箱には「水晶の瓶」が入っているので取得しよう。
※ルイナスブーツは足装備の最強装備です。
※ルイナスブーツは足装備の最強装備です。
水晶の瓶 僧兵の鍵


ポイント
この部屋で「水晶の瓶」と「僧兵の鍵」を拾ったら次は氷魔洞の攻略に進みます。
氷魔洞へ


ポイント
矢印の通りに進み、氷魔洞前まで進みます。
ここから先はボス以外のターンを相手にするのならフレイムソードを装備した方が良いと思います。
ここから先はボス以外のターンを相手にするのならフレイムソードを装備した方が良いと思います。
アイスアーマー


ポイント
★まで進むのにターンが複数体いますが、倒そうとすると囲まれる事が多いのでHPを気を配りながら進んでしまった方が安定します。アイスアーマーが置いてある箇所にも2体のターンがいますので注意して下さい。
※隣の部屋にある「クリスタルガード」はまだ取得不可です。
※隣の部屋にある「クリスタルガード」はまだ取得不可です。
ターン


ポイント
★まで進むと氷魔洞のボス「ターン」が出現します。


ポイント
柱越しにMPゲージを貯めます。柱越しだと「ターン」の攻撃を完全に無視できます。魔法が使えるようになったらターンの攻撃の隙をついてファイヤーストーム等を当てると楽に攻略できます。
ターンを倒すと、周囲の氷が解けるとともにアイスブレードを落とすので拾いましょう。
ターンを倒すと、周囲の氷が解けるとともにアイスブレードを落とすので拾いましょう。
クリスタルガード


ポイント
周囲の氷が解け★まで進めるようになります。
小部屋にはクリスタルガードがあるので忘れずに拾いましょう。
ここまでで氷魔洞の攻略は終了となります。戻るために「僧兵の鍵」を使用しなければいけませんが、鍵を節約するためにゲートで戻ります。
小部屋にはクリスタルガードがあるので忘れずに拾いましょう。
ここまでで氷魔洞の攻略は終了となります。戻るために「僧兵の鍵」を使用しなければいけませんが、鍵を節約するためにゲートで戻ります。
デスウォーカー


ポイント
★1の氷が解けて第2地下牢から西側へ進めるようになっています。
ルイナスブーツを手に入れていれば不要だが★2でデスウォーカーを取得できます。★3でセーブし、次はエルフの神殿に向かいます。
※この攻略サイトで進めている場合は、神殿の鍵を2個所持している状態です。①西海岸:クラーケン奥 ②ハーバイン3世の居城:広場
ルイナスブーツを手に入れていれば不要だが★2でデスウォーカーを取得できます。★3でセーブし、次はエルフの神殿に向かいます。
※この攻略サイトで進めている場合は、神殿の鍵を2個所持している状態です。①西海岸:クラーケン奥 ②ハーバイン3世の居城:広場
エルフの神殿前


ポイント
エルフの神殿前では2個の歯車状の鍵があります。
開錠には神殿の鍵が2個必要で、更に図柄を合わせる必要があります。図柄を合わせ開錠しエルフの神殿に入ります。
※1図柄は東海岸のレオン・ショア宅にある「戦士の絵」に描かれています。
※2合わせる図柄を間違えると、下階に落とされます。落ちた先にはアルバレストがあるので持っていなければ一度落ちても良いでしょう。
開錠には神殿の鍵が2個必要で、更に図柄を合わせる必要があります。図柄を合わせ開錠しエルフの神殿に入ります。
※1図柄は東海岸のレオン・ショア宅にある「戦士の絵」に描かれています。
※2合わせる図柄を間違えると、下階に落とされます。落ちた先にはアルバレストがあるので持っていなければ一度落ちても良いでしょう。
メレル・ウルの兜


ポイント
エルフの神殿に入り右に進みます。ここには複数体のレフマがおり、その中の赤いレフマがメレル・ウルの兜を落とします。最強の兜の1つです。
※通常のレフマを倒すとブラッドストーンを落とす個体もいます。
※通常のレフマを倒すとブラッドストーンを落とす個体もいます。
ダーククリスタル


ポイント
奥に進むと「ダーククリスタル」があります。封印されており「エルフの鍵」を使用することにより封印が解け取得できます。
次は神殿の左側に進みます。
次は神殿の左側に進みます。
水のクリスタル


ポイント
奥に進むと「水のクリスタル」があります。クリスタルを使用し「シース」を覚えます。
※ここにいるレフマは、ヴァーダイト・シースの羽・ムーンストーン・ブラッドストーンを各1個落とすので全て倒すと良いでしょう。
※ここにいるレフマは、ヴァーダイト・シースの羽・ムーンストーン・ブラッドストーンを各1個落とすので全て倒すと良いでしょう。
聖者の墓


ポイント
水のクリスタルより西側に聖者の墓がある。
メレル・ウルの剣を守っており、聖者の墓と語り終えた後、壁に刺さっているメレル・ウルの剣が取得できる。
※会話しなければメレル・ウルの剣は取得できません。
メレル・ウルの剣を守っており、聖者の墓と語り終えた後、壁に刺さっているメレル・ウルの剣が取得できる。
※会話しなければメレル・ウルの剣は取得できません。
メレル・ウルの剣


ポイント
壁に刺さった「メレル・ウルの剣」を取得する。
メレル・ウルの腕輪


ポイント
南側に並んでいる6つのエルフの墓。右から2番目の墓を調べると「メレル・ウルの腕輪」を取得出来る。忘れずに取得しよう。
竜王草の木


ポイント
ここで生きている竜王草の木は、ジャンに語ってくる。
ここでは、「竜王草の実」は実らないので注意。ここで星のゲートを使用し戻ります。
次は攻略10になります。
ここでは、「竜王草の実」は実らないので注意。ここで星のゲートを使用し戻ります。
次は攻略10になります。
-
-
キングスフィールド2 攻略 / KING'S FIELDⅡ
キングスフィールド2 攻略 / KING'S FIELDⅡ プロローグ 永遠の時を闇に包まれたその島には神が住むとも魔物が棲むとも言われ、近づく者はなかった。 続きを見る 遥かな昔、蒼き光が天空から落 ...
続きを見る